ローマンシェード

サンプル画像

最近、ずいぶん多く見られるようになったのが、ローマンシェードの“プレーンシェード”という種類です。

普通のカーテンは左右に開け閉めしますが、ローマンシェードは上下にたたんで開閉します。メカが生地と一体で作られていますので、カーテンのようにレールを用意する必要はありません。厚地でもレースでも生地のタイプを注意すればいろんなシェードが作れます。

シェードもカーテンと同じで、ドレープが仕上がりを左右します。使う生地によって全くイメージと違った仕上がりになりますので、お店のスタッフとよく相談してください。 プレーンシェードの場合、ストライプ柄や大柄の生地にすると、アクセントになって、より引き立ちます。また、普通のカーテンに比べると少しだけ面倒ですが、他のローマンシェードに比べるとクリーニングで生地を取り外すのも、そんなに難しくありません。

メカにはドラム式とコード式がありますが、大きな窓にはドラム式を。ドラム式にも種類があって、下ろすときにゆっくりと同じ速度で下りてくるメカもあります。 小窓はコード式でいいと思います。お値段もドラム式の方が高いですので・・・。

それともう1つ注意していただきたいのが、最近ずいぶん安いシェードの広告を見かけます。窓に取り付けてあると同じように見えますが、生地の裏側になっているメカ部分にずいぶん違いがあります。メカは長年使う物ですから、毎日の使い勝手もよく、耐久性のあるメカであるか確認してください。安いものにはそれだけのからくりがありますので、そういったこともシッカリ説明してくれるお店で相談してください。

ローマンシェードの使用例



サンプル画像

同じ部屋に小窓と掃き出し窓のある場合

掃き出し窓と同じ生地を使って小窓はプレーンシェードにすると、変化もあってスッキリした仕上がりになります。






サンプル画像

吹き抜けの高窓に

リビングや玄関ホールの高い場所にある吹き抜け窓に最適です。ロールスクリーンやブラインドもよく使いますが、リビングなどと同じ生地を使ってシェードにすると、まとまりのあるお部屋に。開閉操作はコードを長くして下から行います。





サンプル画像

窓際まで家具を設置している場合

窓際までソファーやダイニングテーブル・書斎のデスクがあってカーテンがうまく吊れない場合。シェードですと収まりがとにかくイイんです。しかも、ファブリックの柔らかい風合いもそのまま演出できます。これだとソファーやデスクの上で生地がグシャグシャになることも解消されます。






サンプル画像

お隣の2階からの視線が気になる場合

外からの視線が気にならない高さまで下ろして、強い日差しも上下に調整してコントロール。お隣からの視線も気にすることなく、お庭の花が部屋から楽しめます。

これで、新居のガーデニング造りにもアイデアが練れますよ。
レースは従来の横引きスタイルで、厚地をシェードで提案させていただくことが多いです。






ローマンシェードの種類




プレーンシェードのほかに代表的な種類を紹介しますと、

サンプル画像

シャープシェード

プレーンシェードにアクセントバーをプラスした シャープスタイル。 シンプルでありながら、窓辺をシャープに演出し、すっ きりとしたたたみ上がりが室内を引き締めます。





サンプル画像

バルーンシェード

出窓によく提案させていただいており、レース生地・厚地どちらでも作れます。
裾にフリルを付けたり、ヒダ部分をギャザーや箱ヒダなどにして、いろいろなスタイルが可能です。
これも下までおろすとまっすぐになりなす。



サンプル画像

オーストリアンシェード

よく、ホテルのロビーやレストランでご覧になるスタイルです。
シェードの中ではいちばん縫製費用も生地もたくさん必要です。大きな窓でないとスタイルの良さが出ません。






サンプル画像

ダブルシェード

レースと厚地を1つのメカで作ります。
生地はそれぞれ別々に上下します。
最近、レース生地を前面に、厚地を後ろにつけるなど、自由な発想で人気の商品です。 さらに 操作性 メンテナンス性も向上し より身近なスタイルとなりました。






このページのトップへ